リハビリテーション課

リハビリテーションは医師の指示の下で行われ、一人一人の状態を把握しそれぞれに最適なリハビリプログラムを計画し実施します。

理学療法士とは

病気や事故などにより、身体に障害や不自由を抱えた人や身体機能が低下した高齢者などに対して身体機能の回復を図る仕事です。

リハビリ内容

運動療法・・・関節の動きをスムーズにする関節可動域訓練や弱くなった筋力を強くする筋力増強訓練
動作訓練・・・寝返る・起き上がる・座る・立つ・歩くなどの基本的な動作を指導
物理療法・・・物理的に外部から刺激を施すことによって運動能力の回復や痛みの軽減

言語聴覚士とは

病気により、話す・聞く・食べる・飲み込むなどに障害が生じた人に対してリハビリを行う仕事です。
リハビリテーションにおいて栄養は重要ですが、口から食べることがはじめの一歩です。
当院では言語聴覚士を中心に口から食べることを支援しています。

リハビリ内容

言語聴覚療法・・・ 話す・聞く・読む・書くの訓練や発声・構音の訓練
摂食嚥下機能療法・・・食物を用いる直接訓練(食事介助・摂食方法指導など)、食物を用いない間接訓練(口腔ケア・マッサージ・口腔顔面運動) 

リハビリテーションの流れ

主治医の指示のもと、リハビリ実施
各診療科の医師の診察のうえ、理学療法士、言語聴覚士によるリハビリテーションが始まります。
初回評価
今後のリハビリ方針決定のために、現在の状態をチェックいたします。その評価をもとにリハビリ計画を進めていきます。
目標設定
どのくらいの期間でどういう能力を身につけるべきか、などの目標設定を行います。
リハビリ計画の立案
患者様とそのご家族へ、リハビリテーションの内容(サービス内容,治療目標等)についてご説明いたします。
訓練
目標に到達するために、定期的なリハビリ訓練をします。
再評価
定めた時期に、リハビリ計画が順調に進んでいるか評価します。
訓練内容の見直し
評価をもとに、今後のリハビリ計画をどのように進めていくのか見直しいたします。